2012年4月13日金曜日

仕事の合間に、卒業した高校を訪問。
同い年の同じ部活だったのが教師をやっている。彼はだいぶ恰幅がよくて、スキンヘッドでヒゲを蓄えている。部活の後輩にうちら2人が同じ学年だと伝えると、えっ?と言ってクスクスし出す。三人くらいが全く同じリアクション。
人間、三十路を超えたら、だいたい各々のイメージで固まるところがある。年なんて関係ないし、わからなくなる。高校生にはまだわかるまい。
写真は高校近くの「酒折宮」。ここは二十年変わらない。

2012年4月7日土曜日

本当に通用する価値

【送料無料】武士の家計簿
【送料無料】武士の家計簿
価格:714円(税込、送料別)
「由緒や家柄は藩内でのみ通用する価値である。藩という組織が消滅すれば、もう意味がなくなる。 しかし、猪山家の会計技術は藩という組織の外でも通用する技術であった。 この違いが猪山家を「年収3600万円」にし、由緒だけに頼って生きてきた士族を「年収150万円」にした。」 (上掲書 電子版p.327)

300年余り続いた幕藩体制、武士による階級固定制度によって動かされていた社会では、 武士は対面と形式のみを追い求めて、それ以外のものを蔑み、 自身の現状も現実として顧みることをせず、それほど長くは続かないことが明らかな自身の立場にすらしがみつこうとした。
結果として自分の価値や存在意義さえも失っていくことになった。

そんな中で、本の副題にも出ている「御算用者」と呼ばれるような会計技術者の集団・一族は、 同じ武士階級の高位のものからは下に見られながらも、 現実的な必要性と実力・勤勉さにより大事件が起こるほど、情勢が混乱するほどに立場を高めていく。
さらには、時代の大きな移り変わり、近代社会への変換という激流の中にあっても、 しっかりと立場を得て、役割を担っていくことができた。

しっかりとした土台のない価値にしがみつくことの愚かさを身にしみなければいけない。

2012年4月2日月曜日

枯れたと思ってたら

去年庭に植えたブルーベリー。
幾粒かの実をつけた後、葉が変色してほとんど落ちてしまった。水やりが少なかったのか、二本以上植えないとダメだったか、枯れてしまったとがっかりしていた。
ところが、おとといまだ捨てずにそのままにしておいた苗のような木を眺めてみたら、変色した葉の間から芽が青々と付いていた。しかも幾つも。生命力を感じた。
果たして生き残るだろうか?