2015年10月30日金曜日

音楽が作る世界 A world made by music

この回のゲスト 紀里谷和明さんが手がけたMusic Videoの1つが、
宇多田ヒカルのTraveling
この人は演奏家ではなくて、クリエイターだなと思う。
残念ながらライブで映えそうな曲じゃなくて、
こうやってすごい映像と一緒に流れてくると、
すごい世界が広がっていく。
To my thought, She, Hikaru Utada, is not a musician, but a creator.
This number is not for live concert,
but when it is got together with a awesome movie,
 that music can make a spreading world.

2015年10月29日木曜日

接続、完了!Connecting has done!


設定の最初に乗り越えないといけない壁は”ドイツ語”だった。
デフォルトがドイツ語??と思いつつ、
インターネットさまさま、翻訳サイトで調べると、
ドイツ語で「言語」は"Sprache"。
設定メニューの中から、こいつを見つけて、
日本語にして、その後は順調に完了!

fire TV stick's default setting was "German".
Wow!
I searched "language" in German by internet.
And have found that word in setting menu,
after that I've got set it smoothly.

さて、週日はそこまで時間がないので、
プライムビデオの無料映画を見れるのは、
週末くらいかな。でもレンタルしてこなくて済むので
(見たいものさえあれば)、
嫁さんと一緒に自宅で映画が見れそう。

2015年10月26日月曜日

Something wrong? どこかまちがっている??

First, 2 CELLOS.
Maybe, Their playing method is not in the main stream...

恐らく彼らの弾き方は、バリバリのクラッシックの方々から見れば、正統ではないだろう。

(track #8)

Second, The Piano Guys.
Is not the piano a instrument for playing with 1 or 2 players?
Does it have keys to make sounds?
Is it a kind of percussion?
Is there pizzicato in piano method?

But they do make a music, and look very fun.

ピアノって1人か2人で弾くものでしょ?
ピアノには音を出すための鍵盤ってあるよね?
ピアノって打楽器の1つだっけ?
ピアノにピッチカート奏法ってあったっけ?

楽器にある程度触っていたら、
通常の方法以外に、音を出す方法があるのは、徐々に気づいてくるのは、
言ってみれば当たり前だけど、
ここまで徹底してやり倒すってすごいこと。


(CD's #13)

Below, they play for our Church's movie.
https://www.lds.org/youth/activities/spiritual-strength/face-to-face-with-the-piano-guys?cid=HP_TU_10-20-2015_dPTH_fEVT_xLIDyL1-B_&lang=eng



2015年10月24日土曜日

Fancy - Quickey Multi-Tool

https://m.fancy.com/things/584252248549234085/Quickey-Multi-Tool?ref=ffemail

Multi…
How multi, or in detail for what might we use that tool?

マルチと言われても、これは何に使えるのか…


Sent from my iPod

2015年10月22日木曜日

同い年に励まされる



この安永さん、1976年生まれの39歳、もろ同い年。
もちろんもっと身近にも、同い年で頑張っている人、
社会的にもバリバリ働いて、結果を出している人が何人もいるけど、
世界に向かって、現地に入り込んで、
成長と成功を目指す人を見ることは励みになる。

そんなことを書きながら、
実は同世代とか、性別とか、国籍とか、関係ないと思っていて、
成果を出している人や、技術を持っている人を見ているのが、
単純に好きで、刺激を受ける。
ただ、そういう人たちといろいろ話せるかというと、気安くできず、
そんな時には、人付き合いの悪さや根暗なところが全開になってしまって、
お近づきになれない。くーなさけない。

そんなところは自分で変えるしかない。
そのためには、自信のみなぎった人になる!
今頃そんなことに気付いたのかと、自分につっこみたくなるけど、
ここから始めるよりほかなく、小さな成功を積み重ねていって、
自信をもった人間になる!

I love to see people that have successful carrier or great art or technique.
They should encourage me always.

2015年10月21日水曜日

日刊建設工業新聞ブログ: 【おめでとうございます】鉄筋工日本一に松田優作さん、全鉄筋が「TETSU1-GP」開催

日刊建設工業新聞ブログ: 【おめでとうございます】鉄筋工日本一に松田優作さん、全鉄筋が「TETSU1-GP」開催: 鉄筋工日本一を掴み取った松田優作さん。 「社長や同僚が練習に付き合ってくれた」おかげと話す ◇精鋭34人が〝技〟競う◇  全国鉄筋工事業協会(全鉄筋、内山聖会長)は17日、「第1回全国鉄筋技能大会」(TETSU-1 GRANDPRIX)を富士教育訓練センター(静岡県富...



TETSU1という名づけはどうかわからないけど、

職人によって、よいものが生み出されて、世の中が動いていくワケなので、

こういう人たちを称えるのはすばらしいこと。


建築家の知り合いが分かち合ってくれたニュースに感謝!



Sonyの隠し玉?電球型スピーカー(LED light ball type speaker)

こんなのを見つけた。

真上にある電球の代わりにこれを取り付けたら、
頭上から光だけでなく、音もこぼれてくることになるけど、
音響的には微妙だろうな。落ち着かなくなりそうな。


でもスタンドライトからだったら、しっくりくるかも。
それか、足元から照らす感じの照明。
どうだろうか??

Funny style LED light ball, right?
But it's made by SONY, yes, that's SONY
I wanna try someday, though...


⇒reference

2015年10月20日火曜日

Tomorrow or today never knows

同僚の奥さんが30代前半で、まったく病気をしてなかった人が、くも膜下出血で急死したという。

命の始めにかなりのリスクがあるのも間違いなく、命の終わりもいつくるか、どんな形でくるかも、だれもわからない。
(たとえ、余命宣告があったとしても、その通りになるかも確定じゃない。)

月並みだけど、日常をちゃんとこなしながら、いつ終わりが来ても後悔のないように生きていくしかない。

We never know when our life will finish, not depends on age, sex, race etc.



2015年10月19日月曜日

HUMILITY is but one remove from PRIDE ~謙遜と高慢は紙一重~


Today at a Church's class, we learned and discussed about the difference between HUMILITY and PRIDE.

"Pride is characterized by ‘What do want out of life?’rather than [humility is characterized] by ‘What would God have me do with my life?’..."

During the class, our teacher pointed out the difference of both subjects when they bear questions.

That's true, I think so too.

But on the other hand, I thought one thing.
That difference is very close on many cases,
another saying, HUMILITY is but one remove from PRIDE.

Selfishness or Confidence?
Enmity or Challenging spirit?
the spirit of “my will and not thine be done.” or Using of free agency?

高慢・傲慢(高飛車?)であることと、謙遜であることとは違う。
でもその違いは紙一重であることが多いのではないか?

謙遜であることと、弱弱しいことや優柔不断であることとも違う。


「私は高慢です」という人はおそらく謙遜な人で、
「私はいつも謙遜です」という人はおそらく高慢な人であることが多い。

言うほど簡単なことではない。

2015年10月17日土曜日

2015年10月16日金曜日

SHAKE IT OFF

このTVコマーシャルは、音楽をうまいこと組み込んでいるなと思っていて。
This is a Japanese TV commercial, which is for a smartphone application to the study for entrance examinations.

原曲はこんな感じだった。

難しいことを考えなくていい曲だなと。
ちょっと能天気過ぎるかな。
まーたまにはこんな音楽もいいか。

でも、バリトンサックスはいい味出している。
経験者としては、前傾になって保ったままのあの吹き方は、かなり背筋にくるよ。

To forget about someone or something, to let go, to get over it, to move on.

2015年10月15日木曜日

こっちの水はあ~まいぞ ~SOFT WATER is sweet~


アイスフィールド カナダミネラルウォーター05P12Oct15 カナダの氷河水 アイスフィールド ミ...

Maybe, although everyone knows,
soft water is sweet,
and hard water is bitter.

Super soft water is quite sweet!
So easy to drink.

超軟水はとても甘く感じる。
普通のミネラルウォーターはそれほど入っていかないけど、
超軟水は、口当たりのいいと言われる日本酒の如く(聞いた話)、
くっくっと入ってしまう。

硬水は苦い。
EvianとかContrexを何となく気にせず手に取ってしまうと、
苦~いと思って後悔してしまう。

でも炭酸水になるとけっこうすんなりと飲める。
不思議な、でもうれしい化学反応。

炭酸硬水の代表は、やっぱりこれ↓







2015年10月14日水曜日

公衆無線LANを探す日々

今のところ、いちばん汎用性の高いのが、Flets spot。
正直、このサービスの中に、SSIDがいくつも同居しているのがとてもわかりにくい。
それでも、コンビニ、地下鉄駅、それからたまに、スポットがどこにあるかわからないけど、街中でいきなりSSIDをつかむ。

利用者がどれほどいるか、いまいちわからなきけど、
フレッツを使っている人は、月200円の手軽なオプション。
あと、経験則的に設定で使いやすいかどうかが違ってくる。写真のような設定をしておくと、わりかしすんなりつがります。

Little by little, public Wifi spots are spreading in Japan.
Of course, this movement is quite late, comparing with the speed of spreading internet.
But it's very, very important infrastructure for modern society, and even modern people.
It's me!