2016年3月18日金曜日

馬の寿命 a horse's life

メジロライアン死す 29歳 91年宝塚記念V 横山典弘とコンビ

スポニチアネックス 3月17日(木)11時20分配信


会社で向かいの席の同僚と、この話題を話していると、
馬の「人生」が29年てけっこう長い方だよね、とのこと。
一応調べてみると、20年とか25年~30年くらいみたいで、彼は長命の部類に入るんだろう。

たしか、自分が中学生くらいの時に、メジロ○○がとても強かったのを、
何となく覚えている。

あくまで、人間の時間に換算すると、29歳なワケで、
馬の仲間のうちでは、きっと天寿を全うした、ということになるんだろう。

This race horse died in the age of 29.
Maybe, he has a quite long life among horses.

ちなみに、動物それぞれの時間があることは、↓の名著から知った。
身体の大きさで、寿命の長さや体内時計の速さが変わってくるのだそうだ。

God moves in a Mysterious Way

         歴代大管長の教え:ウィルフォード・ウッドラフ

帰宅後、ちょっと思い立って通読。
紙の本の方が速読しやすいので、とりあえず家にあった日本語で。

今回いちばんの収穫は、彼が好きだという讃美歌。
日本語訳されていないものだったので、音源を探してみる。



もっとかっこいいバージョン。

節の区切りがない感じがいい。


この曲、英語で歌えるようになりたいけど、日本語にもしたい。

とりあえずタイトルは「神は不思議な方法で業を進められる」と翻訳されているけど、
ん・・・歌詞ににならないっぽい。
もう少し練りましょう。

2016年3月17日木曜日

大人の鼻にも使えた



もちろん子供が生まれた時に買っておいた、この道具。
下の子が5歳にもなると、出番は少なくて、
大活躍していたのは乳児の頃だった。

そんな今、というのは、花粉症の季節、
この数日、この道具が秘かに活躍している。

奥さんが、鼻がつまって、息苦しくて眠れないでいたのを見かねて、
ピンときた。
あの鼻水吸引器を使ったらいいんじゃない?と。
大人にも使えるのかな。
鼻の構造が、子どもと大人で変わるわけではないから、
使えるだろう、という結論で、実際使ってみた。

完全に鼻詰まりが解消するワケではないけど、
いくらか通って、眠れたようだ。


さすがに、独身の部屋にこんな道具が備えられているワケないし、
一緒に住んでいたとしても、ルームメイトに「吸って」とは頼めないだろう。
(吸い取られたブツが一定量を越えてくると、
それが逆流してきたり、吸っている方に襲いかかってくることも、
ごくたまにあるので、要注意!)

10年ちょっと連れ合っているが故に為せる業か。


この道具のもう1つの注目すべきところは、
自分の鼻に差し込んで、自分の口で吸うことはできないというところ。
鼻と口は同じノドと気管に合流するからだろう。

ここでも出てきた真理、「人は独りでいるのはよくない」



日本以外でもこの道具あるだろうか?
In other countries except Japan, is there a tool like this?

ちなみに、鼻水は "dripping nose"とか"runny nose"らしい。

簡単な構造のワリによくできた道具です。


2016年3月15日火曜日

Amazing bicycle shot ーその献身性は本物か?ー

Maybe, this is a most clear movie for his shot in the last game.

彼の活躍は、やっぱり日本人としてうれしい。
He becomes the very OKAZAKI at Leicester!

でも、日本人は本当に好き好んで「献身的」なのか?
自分のことを振り返ってみると、たぶん違う。
自分がしていることが、益をもたらす献身でもない。
どちらかというと、他の人を助ける立場しか、
意識して、踏ん張っていない場合以外、取れないと思っている。

単なる思い込みで、その枠から一歩も出ようとしていないなら、
その行動と意識は間違っている。



2016年3月14日月曜日

喜びを与えてくれる和音の響き Harmony giving lots of joy

今年の復活祭は3月27日。
その日に毎週通っている教会の礼拝行事で、8人ほどで讃美歌を発表しようとしている。

その初練習が昨日あった。
約1時間ほどの練習。結局半分の4人しか集まらず、
でも、4つのパート1人ずつ、一応バランスは悪くない。

言いだしっぺでありながら、自分が一番音を取れておらず、
前半は、ピアノに助けてもらいながら音取りになってしまった。
そして、何回目かに、パツンとスイッチが入った気がして、
もう外さない、みたいな今までにない自信が目覚めた瞬間があった。

そして、奇跡は起きた。
たった1コーラスだったけど、すごい響きを作れた。

だけど、その直後は何というか実感がわかず、
バラバラに帰って行った。何が起きたのか、つかめないまま。

でも、その時の響きは、時間が経てば経つほど、
「あれはすごいハーモニーだったんじゃないか??」
「素人4人なのに、けっこう響かすことができた??」
「あれが本番だったらよかった??」
何かすごく、身体の芯に残って、あの曲が鳴り続けている。


この感覚は、これまでにも何度かあって、
音楽をやっていて、いちばんうれしい感覚でもある。
でも今回はなんだか余計に強い。

来週の最終練習と、本番が俄然楽しみになってきた。


2016年3月12日土曜日

聞き込んだ1枚 a repeatedly listened album




久しぶりに「聞き込んだ」と呼べる1枚のアルバム。

何をもって「聞き込んだ」と言えるか、
1曲が終わると、次の曲のイントロや響きが思い浮かんできて、
「次はあの曲」と思い、
次の曲が始まると、「合っていた」と何というか安心する感覚。

子どもが、毎晩のように同じ本を読んでくれとせがむのに、
似ているかもしれない。

ただし、歌詞を目で追ったりはほぼしないし、曲名もわからないまま、
ということもしばしばある。
でも、普通に仕事やそのほかのことをやっていて、
たまに「あの曲を聴きたい」と思いつくことがあるので、
そのために、曲名を覚えておかないと、延々とたどり着かないので、
そういう時のためには、曲名を覚える。

I don't know surely, but maybe have listened to this album almost 50 times or so.
When 1 track has ended, I've got the next number's introduction and harmony.
Then if my guess is correct, I've relieved.

 


2016年3月9日水曜日

a nice desk work style こんな風に働きたい



デスクワークなら、こういう風に仕事したい。
身体に刺激を与えながら、緊張感も持ちながら、仕事できそう。

ただ、席を立つたびに転がり回って、ジャマなのかな??

I wanna do desk work like that.
During work, I can exercise.

But every time I would stand up for taking of a break,
that ball were to roll around. If so, very disturbing...



PDF⇒JPEG, easy exchange

必要にせまられPDFをJPEGにしたくなり、
見つかったのがこのサイト。

まずこの色使いが、なんだか気持ちを軽くしてくれて、楽しくさせてくれる。

そして簡単に作業ができてしまった!

Thanks, this site, Smallpdf!


2016年3月8日火曜日

報道の報道 Journalism's Journalism

なぜスクープを連発できるのか  新谷学・週刊文春編集長を直撃


ここは大事なので明確にしておきますが、うちの方針としてネタは金で買い
ません。これは大前提。そして、最初からお金目的で編集部にネタを持ち込
む人に関しては、基本的に断ります。駆け引きで釣り上げようとする人も同
じです。・・・

これはしっかりした記事だ。
『「つなみ」の子どもたち』を編んだ森健さんなら納得。
メディア(媒体)は紙であれ、データであれ、音源であれ、世の中に出ると、
独り歩きするリスクが付きまとう。
出元の意と違う風に、時によっては正反対に解釈されることもある。
改ざんされるかもしれない。
そのリスクは極めてコントロールが難しい。このインターネット社会ではなおさら。

しかし、というか、だからこそ、信念をもって自分の役割を果たすことが、重要なんだ。
他人の言葉に耳を傾けたり、自分を顧みることは常に必要だけど、
自分のやっていることに自信をもって、
やり続けることはもっと大切なんだろう。

Media's influence maybe cannot be controlled, either paper, sound, data, or other all things.








2016年3月5日土曜日

五音階の旋律



小学校の音楽の授業レベルだけど、結構いい曲。
最初、沖縄ぽい五音階の旋律が心地いい。



2016年3月3日木曜日

Japanese Game (Ko Matsushita)





Singing of this song looks so fun.

It includes lots of Japanese elements; language rythms, music feature, etc.



日本人作曲家の曲が、海外で、アジアでこんなに楽しく歌われていることを、

何だかとてもうれしく思う。

今日、出版されたそうです。




2016年3月2日水曜日

日本人のはしくれ

やなせなな まけないタオル


日本人のはしくれとしては、この時期になると、
震災に関係することには、意外に強く反応している自分がいる。

歌う尼さんらしいです。









A legend has begun...


1st Performance - Pentatonix - "ET" by Katy Perry Ft Kanye West - Sing O...

Is this level a competition's?
The perfectness is very surprising.



2016年3月1日火曜日

ユニフォームまで”新幹線” ”Shinkansen" designed uniform


日ハム、新幹線色の装い 26日の開業日に初着用 03/01 07:00